2019年12月9日月曜日

図書館で「リサイクル図書」なるものを頂いてきた。

 図書館にいった時、「リサイクル図書」というのがあり本を頂いて帰ってきた。
 図書館では収蔵している図書を良好な状態に保つため、本を収拾するだけではなく、汚損したり、内容が古くなったりした図書をはずす「除籍」をするらしい。
 今回頂いてきたのは、こうした除籍処分によって図書館の図書からはずされたもののうち、まだ使用に耐えうるものを頒布するというもののようだ。一人10冊まで、転売等の商売には使いません、などの条件を承諾すると頂いて帰れる。
 図書館を訪れるときは、大体このコーナを確認してくることにしている。今回頂いたのはこれら。

子ども科学図書館A「のろりとろりカタツムリ 観察と実験のいろいろ」
文:いぬいみのる
発行年月:1980年1月
出版社:大日本図書
出版社のページ:
https://www.dainippon-tosho.co.jp/books/product/16558/



子ども科学図書館A「カリウドバチの世界 その神秘な行動」
文・写真:有賀文章
発行年月:1984年4月
出版社:大日本図書
出版社のページ:
https://www.dainippon-tosho.co.jp/books/product/16568/


子ども科学図書館B「巣をつくる魚トゲチョ イトヨの攻撃行動をさぐる」
著者:大塚高雄
発行年月:1988年6月
出版社:大日本図書
出版社のページ:
https://www.dainippon-tosho.co.jp/books/product/16581/



チョウとヤブキリ (1978年) (昆虫おはなし絵本)
ヘレン=ピアーズ (著), ポーリン=ベインズ (イラスト), 小田 英智 (翻訳)
発行年月:1978年7月
出版社:偕成社
発売日:1978/07
出版社のページ:https://www.kaiseisha.co.jp/
(この本のページはみつけられず)


水辺に咲く植物―ヒシ・ミツガシワ・ネジレモ・サンショウモ・タヌキモ (身近な植物の一生)
著者:南光 重毅
出版年月:1984年1月
出版社:誠文堂新光社
出版社のページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/
(この本のページはみつけられず)



写真絵本「巣をつくるサカナ」
著者:桜井 淳史
発行年月:1981年7月
出版社:新日本出版社
出版社のページ:https://www.shinnihon-net.co.jp/
(この本のページはみつけられず)
 

 当たり前だが、いずれも結構古い本。大日本図書の3冊は出版社のホームページに情報はあったが、購入しようとすると在庫が無い旨とネット上で書籍が購入できるいくつかのページへのリンクが表示される。他の3冊は出版社のホームページにも情報はなく、Amazonで調べると古書での販売等が示される。
 ウェブ上の情報と違い、出版された個々の本は当然情報のアップデートはされないので、時間が経つとどうしても内容が古くなり、今となっては間違ったものになっていたりする。特に科学系の書籍では、その傾向が強いかもしれない。それでも、どのような本が作られていたのか、どのような伝え方をしようとしたのか、当時はどんな自然観だったのかなど、情報はたくさんつまっており、どうしても頂いてきてしまう。
 Amazonのリンク貼ったけど、買えるのかな?