2021年6月20日日曜日

木製カトラリーをつくってみた2

 前回つくったスプーンはあまり良くなかった。

 もう少し固い木はないかと家の中を捜すと落ちていた。

 材はホワイトパイン。やっぱりあまり固そうではない。

 作り方は前回と一緒。

  1. 形を書く
  2. 鋸で大きく切り出す。
  3. ナイフで切り出し、荒い(60番)の紙ヤスリで整形
  4. 紙ヤスリで表面処理(120番→400番→800番→1000番→1500番)
  5. アマニ油でオイルフィニッシュ



 で、使用感ですが、またもやダメです。

  • 水分がつくと毛羽立つ
  • 年輪がはっきりしていて綺麗
  • 色が濃い部分は固く、色が薄い部分は柔らかいためか、ヤスリがけで凹凸が生じる
  • 水を通さない塗装をすれば使える?

 その辺に落ちている木材ではなく、ちゃんと選んで調達してこないとダメっぽい。木材博物館というウェブサイトは、用途別に検索できるようになっているので、ここで適した木材を見繕って購入にいけばいいのかも。

2021年6月19日土曜日

木製カトラリーをつくってみた。

 先日、木でつくられたスプーンをもう一度使えないかと手直ししてみた。

 まあまあ、使えるように戻ったので、今度はつくってみたくなるのが人情。まわりに手頃な材料はないかと捜す・・・

 あった。かまぼこ板。食品に使われていた木材なので、衛生面とかは大丈夫だろうが、どんな木材なのか、調べてみた。

 かまぼこ板の多くはホワイトファーと呼ばれる北米産のモミの木が材料らしい。どんな性質の木材かも調べてみたが、あまり固くなく、耐久性も低いらしい。食器には向かないかもとは予想したが、まあ、練習と思ってやってみよう。

 まずは、大まかな形を鉛筆で書く。クラフトナイフで縦に割った。確かに柔らかい木材だ。

 ちなみに使っているナイフは、オルファの刃物。多分購入したのは10年以上(もしかすると20年近く?)前だとおもう上に、替え刃も4〜5年は変えてない。それでもさくさく切れるのは、刃物がいいのか、材が柔いのか。

 しかし、いくら切れるからと全てをナイフで切るのもしんどいので、大まかな切り出しをのこぎりでやってしまう。


 手頃な鋸がなかったので、部屋の中で見つけたものでやってみたら、案外にできた。プラモデル用に買ったやつだからプラ用だと思うんだけど案外いけた。持っているものと同じものは検索に引っかからなかったからモデルチェンジしたのだろう。20年くらい前のものだしな。後継商品ぽいのはあった。


 あとはナイフで切っていき、ヤスリで整える。
 ラインに沿ってナイフで削り、大体の形にできたら、60番の紙ヤスリでガンガン削って、凹凸をなくす。引続き紙ヤスリで表面処理、120番→400番→800番→1000番→1500番。

 最後は、アマニ油でオイルフィニッシュ。もう一つ、アイスやゼリー用のスプーンをつくってみた。


 実際の使用感ですが、ダメです。
  • スプーンは全くダメ。水気に触れたとたん毛羽立ってしまい、口当たりが非常に不快。
  • 材が柔らかいのが原因っぽいので、堅い木材を選べばよいのかも
  • 全く水をはじく塗装をすれば良いのかも・・・水をはじく塗装?・・・ウルシか!?
  • バターナイフの方は、まだ、使える方。
 難しいもんだな。

2021年5月30日日曜日

木製食器の修繕

 ずいぶん昔に購入して使わなくなった木製のスプーンが出てきた。なんで使わなくなったのかというと・・・

修繕する前の木製スプーン

 表面のニス?塗装?(多分ウレタン塗装?)が剥げ、剥げた所はもろくなったり、毛羽立ったりしている。口当たり悪いし、衛生面も安全面も気になる。高いものではなかったので捨ててしまえばいいのだが、何となくもったいない。そこで、ちょっと手直ししてみることにした。
 元々と同じ塗装をするのは、道具や資材の調達や乾燥の手間などがあり、多少面倒な気がしたので、ほかの方法を探した。そこで知ったのがオイルフィニッシュ。木工品の表面処理の方法の一つらしい。普通に食用の油でできるらしいし、油を選べば口に入れるものでも大丈夫らしいので、挑戦してみることにした。

【参考ページ】

 要は、表面に油を塗りこんで乾かせばいいらしい。注意点は、使う油を選ぶこと。乾性油という時間が経つと固まる油を使う必要がある。乾性油で手に入りやすいのは、エゴマ油とアマニ油で、その辺のスーパーに売ってある。今回はアマニ油を選んだ。


 ちなみに、乾性油についてはwikipediaでも見て下さい。

 乾燥するんではなく、分子同士が化学反応で繋がる(重合する)んですね。油絵の絵の具って、その性質を利用しているんですね。知らんかった。
 手順は、
  1. 紙ヤスリで削る。120番→400番→800番→1000番
  2. 端切れ布で油を塗る。(使った布は水に浸して捨てる)
  3. 1〜3日乾かす。
でいいはず。

まずは修繕前のスプーンの背。塗膜が相当剥げている。
修繕前

 修繕過程。ただし厳密なビフォーアフターではありません。異なるスプーンが混じっています。左は修繕前、まん中はヤスリがけをして塗料や痛んだ木地を取り除いた所、右はアマニ油を塗ったあと。
修繕過程。左から、修繕前、ヤスリがけ後、油を塗った後

 修繕過程2。スプーンの柄のところ。やはり左は修繕前、まん中はヤスリがけをして塗料や痛んだ木地を取り除いた所、右はアマニ油を塗ったあと。
左は修繕前、まん中はヤスリがけ後、右は油を塗ったあと。

 まあ、こんなもんか?
上が修繕後、下が修繕前


 さて使った感想。
  • 最初は400番の紙ヤスリまでしかしなかった。手触りはいいが、口当たりが良くなかった。今、服用している薬で口内炎ができやすくなっているので、かなり不快だった。結局1000番までかけた。紙ヤスリの掛け方の巧い下手もあるだろうな。
  • 待ちきれずに硬化時間1日くらいで使ったら、使用後の洗浄で油が落ちた。気長に待とう。
  • 紙ヤスリをかけた後、スプーンの一本が非常に薬品臭かった。防腐剤かなんかしみ込んでいるのか?元がウレタン塗装の製品は、木地が怪しいなんてことがある?
  • 一から自分でつくったら楽しいし、安心かも。

 次は、何をしようかな。


2020年2月17日月曜日

朝トースト2020年2月_2

疲れているのか、寝坊や材料不足で充分に作れない日がたびたび・・・


 「イングリッシュマフィン」というパンが売ってあり、衝動的に買った。敷島製パンの商品のうち、「超熟」と書いてある商品。

敷島製パン|イングリッシュマフィン食堂
https://www.pasconet.co.jp/english_muffins/

 イングリッシュマフィンというパン自体は良く知らなかったのだけど、マクドナルドの朝マックのメニューに似たようなパンを使ったメニューが好きだったので、このパンも思わず買ってしまった。

朝マック|メニュー|MacDonalds
http://www.mcdonalds.co.jp/menu/morning/

 パンを切れ込みに沿って2枚に分け、トースターで数分、焦げ目がつくまで焼く。マヨネーズを塗ってから、レタス、丸く焼いた目玉焼き、チーズ、バーガーを焼いたものを挟んで出来上がり。ベーコンがなかったのが悔やまれる。

イングリッシュマフィン2日目。マフィンはマーガリンを塗って焼く。焼いたバーガー、焼いた輪切りトマト、チーズ、炒り卵。
 汁がこぼれて食べにくかった模様。すまぬ・・・


食パンに戻った。マーガリンを塗って、生トマトの輪切り、ベビーチーズ、タマネギスライス、ハーブソルトを乗せて焼いた。





2020年2月9日日曜日

朝トースト2020年2月_1

焼いたベーコンとタマネギスライス、プチトマト、溶けるチーズ。ベーコンは切ってみた。

再び焼いたベーコンとタマネギスライス、スクランブルエッグ、溶けるチーズ。

左側、キャベツのカレー風味炒め物。右側ケチャップ、トマト、いためたタマネギスライス、溶けるチーズ。

長いままのベーコンとタマネギスライス炒めたもの、半熟ゆで卵、ピーマンスライス、溶けるチーズ、塩こしょう。

冷蔵庫に動物性タンパク質のものが見当たらず、力尽きた。タマネギ、ピーマン、プチトマトのスライス、溶けるチーズ。





2020年2月7日金曜日

朝トースト2020年1月_4

パンプディング、林檎のソテーが入れてある。パンプディングの作り方は以下を参照した。

おばあちゃんのパンプディングは、私が伝えていくよ|ROOMIE
https://www.roomie.jp/2015/04/255736/

ベビーチーズバーガーとタマネギスライスとプチトマト、塩こしょうで味付け。


ゆで卵、ピーマンスライス、マヨネーズとカレー粉をまぜたもの、溶けるチーズ。

なんだったっけ・・・たしか・・・パンにマヨネーズを塗り、前日の夕飯の残りのポテトとトマトのサラダ(味付けはドレッシング)を載せ、マヨネーズを上からかけて、ハーブソルトを降ったんだと思う。

パン(うちはいつも冷凍している)に切れ込みを入れ、バターを塗り、2分ほど焼く。その後、刻んだ板チョコとマシュマロを載せ、もう一度焼く。様子を見ながら、焦げすぎないように。
 甘過ぎた。マシュマロは縦切りにして並べれれば(つまり半量にすれば)良いのではなかろうか。

パンにはマーガリンを塗って、焼いたベーコン、ベビーチーズ、ピーマンスライス、プチトマトを乗せた。味付けは塩こしょう。
 食べた感が増すようにとベーコンを切らなかったら、当然噛み切りにくく、先に上だけ食べてしまったという・・・

2020年1月31日金曜日

朝トースト2020年1月_3




ベースはマーガリンかな、マヨネーズかな。スクランブルエッグと溶けるチーズとプチトマトとタマネギとハーブ塩。

山型の食パンを使用。市販のピザソース、前日の残りのポトフ(ジャガイモ、鶏肉、ニンジン)、溶けるチーズ。

前日の夜にあらかじめ作っておいたゆで卵、焼いたベーコン、タマネギ、溶けるチーズ。

上半分は、ピザソース、焼いたベーコン、タマネギスライス、溶けるチーズ。下半分は前日の夕食キャベツとカリフラワーのカレー風味炒めをマヨネーズで和えたもの。

ベースはマヨネーズ、バーガーとか言う太い魚肉ソーセージみたいなのを焼いたもの、プチトマト、タマネギスライス。
 バーガーは多分これ、こんなパッケージだった気がする。

丸大食品 Newバーガー
http://www.marudai.jp/CGI/products/item/detail.cgi?itm_cd=00449