2012年3月22日木曜日

ビーチコーミング

ビーチコーミング(もどき)をしてきた。

このところ三男が病気続きで、遊びたい盛りの次男が家に缶詰状態だったので、これではかわいそう!と無計画で家を飛び出した。

上天草市大矢野町へ。久しぶりの天草、とっても遠く感じた。
大矢野町の海岸。
ビーチコーミングでも、とおもって海岸へ。岩場が面白いんだろうけど、安全第一で浜へ。もう潮が満ちてきてますよ・・・

まだ3月なので海に入るなよ〜、っていっても、4歳の子どもが言うこと聞く訳もなく、靴のままじゃぶじゃぶじゃぶ・・・

石の裏。貝がぺたぺた。


次男は貝殻やウニの殻を見つけたり、イソギンチャクに指を突っ込んだり、ヤドカリを追っかけたり楽しめたようです。最後までカニは触れなかったけど・・・

帰りはさんぱーるに寄ってお買い物。とおもったら、閉店間際のためか物がない・・・柑橘類(ポンカンと不知火)、どら焼きを購入して帰った。
上天草物産館さんぱーる
http://www.sunpearl.jp/

柑橘類ももう終わりだねぇ。


やっぱり子どもは、ほんの短い時間でも自然に触れさせないと、とあらためて感じたな。目の輝きやはまりが普段と違う。普段と違う刺激は子どもの成長にとってプラスになるだろうし、自然の中にはその「普段と違う刺激」がたくさんつまっている。

多くの人に自然に興味を持ってもらうための仕事をしているのに、自分の子どもにちゃんとしなかったらダメだよなぁ。紺屋の白袴だ・・・