「殺す」…クジラ漁の太地町漁協に脅迫状 刃物で「首」切断(msn産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110917/crm11091721170017-n1.htm
なんか、すごいな。
クジラのことでここまでできるなんて。いや、冷やかしやからかいかももしれんけど。
思うんだけど、自然や環境を守ろうって運動は、基本人間のためのものだとおもうんだよね。多分の話だけど、人間が頑張って環境を変動させたり自然を破壊したところで、地球上の生物の何割かが絶滅し人間が生存できない環境に変化することはあっても、すべての生物がいなくなることはないような気がする。人間がいなくなったら、またあらたな生態系が出来上がって、続いていくんじゃないかな。そう考えると、自然や環境を守る運動は、基本的に「人間が生存できる環境や自然を維持する」人間のための運動。
捕鯨の問題も同じで、反捕鯨はクジラを守ることで現在の海の生態系を維持し、人間の生存を支えてきた環境を維持しようという活動である、と解釈できる。つまり、クジラを守ることは目標であり、目的ではない。
目標と目的の違いって人によっていろいろ考えがあると思うけど、私は、目標は通過点やクリアすべきレベル、目的はやり遂げることによってなされる意味や意義ではないか、とおもっている。つまり、クジラを守ることは、人間が生存できる環境や自然を維持するという目的を達成するための通過点にすぎない。
で、クジラを守ることそのものが目的になってしまっていると、人に脅迫状を送りつけたり、ターゲットにむらがり「Killer(人殺し)!」という言葉を投げつけても、それを良いことと勘違いしてしまう。最近よく聞く「手段の目的化」とも似てるかな?
などといろいろ考えてみたが、活動の目的なんて活動主体によってさまざまだろうし、十把一絡げに言えないよねー、との思いがよぎった・・・
2011年9月21日水曜日
2011年9月16日金曜日
相手は話を聞く気があるのか(捕鯨)
捕鯨の問題には多少とも興味があり、ニュース等は読むようにしている。興味を持ち始めた頃には、いろいろ調べてどっちが正しいのか、どうあるべきか、どう折り合いを付けたら良いか、落としどころはどこか、などいろいろ考えた。
が、昨年から話題となった、映画や太地町でのことを新聞やテレビで見てから、何か考えがかったというか、捉え方がかわったというか。
以前からいろんな人が指摘していたことだが、「反捕鯨の人たちって本気で反捕鯨じゃないんだなぁ」と思うようになってきた。
毎日新聞の毎日jpに「特集ワイド:イルカ漁解禁の太地町ルポ 捕鯨は文化か蛮行か」という記事があった。反捕鯨の人の話がいろいろ書いてあった。イルカを守る活動を始めた同期等も書かれていた。でも、どれも空々しく感じちゃうんだよねぇ。「反捕鯨で」はなく、反捕鯨「活動」に熱心なひと、にみえてしまう。
賛成であれ反対であれ、捕鯨やクジラ、イルカそのものについて本気じゃない人といくら話しても意味ないんじゃない?と感じてしまう。話し合うとか、相互理解だとか、国際理解だとかは確かに大事だけど、相手の価値観がそこにはないので、こちらの思いすら相手にいいように利用されてしまっている。
少し前に、「和歌山・太地町で警察等が警備訓練」というニュースが流れたが、いいんじゃないかな。単純に、不法行為は取り締まる、という姿勢で。相手にいいように利用される状況を少しでも減らしたほうがいい。
が、昨年から話題となった、映画や太地町でのことを新聞やテレビで見てから、何か考えがかったというか、捉え方がかわったというか。
以前からいろんな人が指摘していたことだが、「反捕鯨の人たちって本気で反捕鯨じゃないんだなぁ」と思うようになってきた。
毎日新聞の毎日jpに「特集ワイド:イルカ漁解禁の太地町ルポ 捕鯨は文化か蛮行か」という記事があった。反捕鯨の人の話がいろいろ書いてあった。イルカを守る活動を始めた同期等も書かれていた。でも、どれも空々しく感じちゃうんだよねぇ。「反捕鯨で」はなく、反捕鯨「活動」に熱心なひと、にみえてしまう。
賛成であれ反対であれ、捕鯨やクジラ、イルカそのものについて本気じゃない人といくら話しても意味ないんじゃない?と感じてしまう。話し合うとか、相互理解だとか、国際理解だとかは確かに大事だけど、相手の価値観がそこにはないので、こちらの思いすら相手にいいように利用されてしまっている。
少し前に、「和歌山・太地町で警察等が警備訓練」というニュースが流れたが、いいんじゃないかな。単純に、不法行為は取り締まる、という姿勢で。相手にいいように利用される状況を少しでも減らしたほうがいい。
2011年9月15日木曜日
家の雰囲気
最近家の中で大声が飛び交う。一番大きいのは自分だが・・・
なんだかね、家の中の雰囲気がイライラしていると言うか、なにせみんな怒りやすい。一人がカー!っとくるとそれが伝染する感じ。
とりあえず思いつくことは、自分がイライラ伝染のスターターにならないこと、そして自分がイライラ伝染のストッパーになること。対症療法だな。
その次、なんでそんなに雰囲気が悪いのか。根本治療。まあ、察しはついている・・・
なんだかね、家の中の雰囲気がイライラしていると言うか、なにせみんな怒りやすい。一人がカー!っとくるとそれが伝染する感じ。
とりあえず思いつくことは、自分がイライラ伝染のスターターにならないこと、そして自分がイライラ伝染のストッパーになること。対症療法だな。
その次、なんでそんなに雰囲気が悪いのか。根本治療。まあ、察しはついている・・・
2011年9月14日水曜日
MS Access
博物資料の管理にAccessを使っている。というか、Accessを使うことになっている。
で、職場内で小さなイントラネットというのだろうか、数台のパソコンをLANで繋ぎ、サーバ機と呼んでいるちょっと性能がいいパソコンにデータが集約されている。
で、植物資料については、ひとつのAccessファイルに大元のデータ(テーブル)が保存されていて、必要に応じてそのデータを呼び出してつかう。
例えば、登録には登録のためのAccessファイルを作って、大元のデータをリンクによって読み込み、クエリ、フォーム、レポートに利用している。
が、これが激重。自分で組んだので誰にも文句いえないのだが、重い。反応が鈍い。どーしたもんか。
Accessってホントに我流で使っているので(まあ、他のソフトでも我流だが)、何とも解決策を見いだせないでいる。
うーん。春に通った熊本市職業訓練センターのAccess講座の実用コースにいって見ようかなぁ。でも高い
で、職場内で小さなイントラネットというのだろうか、数台のパソコンをLANで繋ぎ、サーバ機と呼んでいるちょっと性能がいいパソコンにデータが集約されている。
で、植物資料については、ひとつのAccessファイルに大元のデータ(テーブル)が保存されていて、必要に応じてそのデータを呼び出してつかう。
例えば、登録には登録のためのAccessファイルを作って、大元のデータをリンクによって読み込み、クエリ、フォーム、レポートに利用している。
が、これが激重。自分で組んだので誰にも文句いえないのだが、重い。反応が鈍い。どーしたもんか。
Accessってホントに我流で使っているので(まあ、他のソフトでも我流だが)、何とも解決策を見いだせないでいる。
うーん。春に通った熊本市職業訓練センターのAccess講座の実用コースにいって見ようかなぁ。でも高い
2011年9月12日月曜日
思うこと
2011年9月9日金曜日
職場体験
最近、いろいろなお店などで中学生を見るようになった。毎年この時期になると、「職場体験」といって中学生が地元のお店などで数日間仕事を体験しているようだ。
この職場体験をしている中学生たちが、みんなして体操服を着ている。その格好に違和感があると新聞の投書欄に載っていた。自分もしっくりこないなと思っていたが、やはりそう思う人がほかにもいるんだな。
体操服の子どもがコンビニの棚の商品を並べてたり、半端に接客されても、とりあえずはサボリ?イタズラ?と勘ぐってしまう。妻は先日、店の裏でダンボール潰してるところを見たそうだ。まあ、ぱっと見、「体育がイヤで学校抜け出した中学生が、ストレス発散にダンボール踏みつぶしてる」図だよなぁ。仮にも職場で働いているのだから、どう考えても「中学生の格好」はないでしょ。
見た感じの他にも、中学生本人の意識にもあまり良い影響はない気がする。どんなに「職場体験」と銘打ってても、中学校で着ている体育服や制服を着ていたら、意識は学校の延長ではないかなぁ。
中学校の格好をさせるのは、やっぱり学校側の取り決めなのかな?でも、職業を体験させるのなら、職場の流儀に従わなきゃ「体験」になりづらいのではなかろうか。
2011年9月7日水曜日
スマホにした
Galaxy S II
なんか多機能すぎて理解に時間がかかる。
でも、面白くなってきた。
とりあえずスケジュール管理にジョルテを入れ、ToDo管理にはTaskos。
さらにgoogleアカウントと同期しようとしているからか、なんだか連携がわるい。
ジョルテのToDoがしっくりこなかったからTaskos入れたんだけど、同じ機能のアプリが重なって入っている感じが、しっくりこない。
う〜ん
なんか多機能すぎて理解に時間がかかる。
でも、面白くなってきた。
とりあえずスケジュール管理にジョルテを入れ、ToDo管理にはTaskos。
さらにgoogleアカウントと同期しようとしているからか、なんだか連携がわるい。
ジョルテのToDoがしっくりこなかったからTaskos入れたんだけど、同じ機能のアプリが重なって入っている感じが、しっくりこない。
う〜ん
登録:
投稿 (Atom)