初夏、見慣れない魚卵を見つけた。
ハモ、だって。
ハモ自体も普段食べないのに、卵を買ってしまった。
あの薄っぺらい体に入っている卵ってどんなんだろ。
と思ったら、卵巣も薄っぺらかった。
形もしっかりしていなくって、破れやすい。
どんな料理が良いのかと検索してみると、なんだか手間のかかる下準備をする料理が出てくる。
家庭料理なのでそんなにこだわってもねぇ、と考えつつみてて目に留まったのはこれ
ハモの子の卵とじ
http://tsukijistyle.co.jp/?action=DocInc&doc_type=print&page=rpf_0301-33_03
で、作ってみた。
まあ、いい出来。
確かにおいしい。子供たちも喜んで食べてる。
が、写真撮り忘れてて、あわてて最後の一掬いを小皿に取って・・・
さすがに見栄えが悪い・・・