今使っている車が車検を迎え車検代がかなりの額になりそうなことに加え、車検直前にフロントガラスにひびが入ったことが災いし(幸いし?)、車を買うことにした。
しかーし。
乗りたい車、買いたい車は諸般の事情により高嶺の花。したがって、経済的理由(値段と燃費)、および小さい子どもたちの保育園への送迎が快適にできるか?という、完全に、運転者(私)の利用目的や嗜好などはまったく勘案されずに選んだ車が、これ。
スバル プレオ
一応四駆(AWD)にはしたけど、車高低いし植物採集とか行くとき大変だろなー。ま、使うからには好きになりたいのでいろいろ調べてたら、「ダイハツからのOEM供給」なる言葉が。OEMって?と調べてみると、Original Equipment Manufacturerの略で、他社のブランドの製品を作ることらしい(wiki)。
この場合、ダイハツが他社(スバル)ブランドの車を作っている、ということか。これだけだと、おー、スバルはダイハツに車作らせてんのか?と思っちゃうけど、実際はダイハツの車をスバルブランドとして出してるようだ。
で、プレオは何かというと、ダイハツのミラをOEM供給したもの。
スバル プレオとダイハツのミラ、ホームオページで比べてみると・・・おおー!同じだ!!
で、スバルの人に聞いてみた。何が違うのか、と。
- 運転席シートリフター(運転席の高さを変えれるらしい)
- フロントシートベルト・ショルダーアジャスター(シートベルトの高さが変えれるらしい)
- キャッシュバック
以上。んー、スバルといえばエンジン!なイメージだけど、それもまんまかぁ。
まあ、もう買ってしまったので(納車待ち)まあいいや。でもOEMって多いのかな?とおもってスバルの軽を調べてみた。おーすごいな。
ルクラ<==ダイハツ・タントエクゼ
ステラ<==ダイハツ・ムーブ
ディアスワゴン<==ダイハツ・アトレーワゴン
サンバーバン<==ダイハツ・ハイゼットカーゴ
サンバートラック<==ダイハツ・ハイゼットトラック
なんだか、他の自動車会社も結構あるようす。ネット上で検索しても一覧的なものはなかなかないみたいだけど、いろいろ話題があがっている。
軽自動車OEM供給一覧
OEM車に見る、家電化するクルマたち
見苦しいOEM車の乱造ぶり!
スバル「ステラ」で考えるOEM車の選び方
いろいろ考えがあるようで、まあ、人それぞれ。
私は、今回なぜスバルを選んだのか?
それは、前の職場で、スバルがとっても好きな人がいたから。それが印象に残っていたので、スバルの車に乗ってみたいと思った。
でも、ふたを開けたらダイハツの車。ちょっと、いや、はげしく寂しいな、と思った次第。