子どもがなかなかご飯食べなくてですね。
すぐふりかけとか使うんですよ。
子どもが好きそうなおかずを少し濃い味にして、「ご飯と一緒に食べな」といっても、おいしい、とか良いながらおかずだけ食べて、最後にふりかけかけてご飯を食べるわけですよ。
それで終わらず、濃いめ味のおかずをさんざ食べた後なので、当然ふりかけかかったご飯を「おなかいっぱい」とかいって残すわけですよ。
まあ、そこでカリカリして「ふりかけ使うな!」とか言うのもなんなので、自分が納得できるふりかけを作って使わせれば良いんじゃ?と考え・・・
魚売り場を覗いていたら「アミエビ」とかいって干したアミが大量に売られていた。なんかテレビで「健康に良い」見たいな取りあげされたらしく、新聞か雑誌の切り抜きがPOPに張られて「今話題の!」的な売られ方をしていた。
エビなら子どもも食べるか、と思ってふりかけ用に買って帰った。
レシピはテキトーにググる
アミエビの佃煮レシピ
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1760020772/
フライパンでから煎りして、白っぽくなったら醤油、酒、砂糖を混ぜた調味料を回しかけ、水分が飛ぶ間で煎る、みたいな作り方で良いみたい。
大量に出来た。
子供たちはよく食べてくれた。
しかし、二回目作った時は、飽きて食べてくれなかった・・・
市販のふりかけって、偉大だなぁ・・・